黒水牛芯持丹入りの材質について
![]() |
![]() |
印鑑の上側を示す「丹」がついてより使いやすく。 | 耐久性が高く、高級感のある艶が印象的な黒水牛印材。 |
高級感があり印鑑素材の定番とされている黒水牛に、印鑑の上下が分かる「丹」を付けた角系印材です。「芯持」と言われる良質な角の中心部分のみを使用しているため、長くお使いになる印鑑の素材にも最適。黒水牛が持つ美しい艶と耐久性はそのままに、使いやすさと高級感が増したお勧めの印材でございます。
安心の定番印材がさらに使いやすく

主成分がタンパク質であり乾燥に弱いという特徴は黒水牛と同じであるため、保管の際はケースに入れ定期的にオリーブオイルなどを染み込ませた紙などで拭くことをお勧めします。これにより印材を良い状態に保ち長持ちさせることができます。 ***
印材の頭部分に線が見えるのは不良品?

印材比較
※印材画像をクリックすると各印材のチャート図を表示・比較することができます。
お求めやすさ耐久性捺印性希少性収縮の
しにくさデザインの
ばらつき12345お求めやすさ耐久性捺印性希少性収縮の
しにくさデザインの
ばらつき12345
しにくさデザインの
ばらつき12345お求めやすさ耐久性捺印性希少性収縮の
しにくさデザインの
ばらつき12345
印鑑素材として定番の黒水牛に、印鑑の上下が分かる「丹」を付けた印材です。「芯持」と言われる角の中心部分のみを使用しているため黒水牛の耐久性はそのままに、高級感と使いやすさがプラスされたお勧めの印材でございます。
※印材の頭部分にへこみや線のように見える部分がありますが、その部分が芯であり不良品ではございません。


