重要書類で活躍する角印
会社設立の際に必要なのが代表印と実印なら、会社運営に欠かせないのが角印です。角印は会社印や社印とも呼ばれ、会社(株式会社、NPO法人、合同会社、社団財団法人等)の名前の入った印鑑です。
これは代表印などとは異なり法的な届けを必要としない印鑑です。個人における認印と同じものと言えます。
角印は「角」という名称の通り印面は四角い形状をしていて、会社印鑑としての威厳を表しています。会社の顔ともいえる印鑑なので、彫刻されている文字が凶相である場合には会社の発展が見込めないと言われたりもするなど、認印に相当するといってもその位置づけの重さを表していますね。
角印を使う場面
角印は主に社内での意思確認のために押印するもので、会社運営をしていく上で使用頻度の高い印鑑です。前述のとおり角印は法的な届けは必要のない印鑑ですが、場合によっては書類に会社実印と共に押されることがあります。会社運営時に活躍する印鑑であり会社設立時には登場しませんが、早めに用意しておきたい印鑑です。
通常「株式会社◯◯之印」などと会社名を入れて作成し、会社外と書類のやりとりをする際に会社の意志確認として用いられます。個人でいう認印の役目を果たすもの(※丸印タイプの法人の認印もあります。)と言ってよいでしょう。例えば以下のような場面でこの印鑑は用いられます。
- 契約書の作成
- 見積書の作成
- 領収書の作成
- 見積書の作成
角印の作り方
では、落款印はどのように作ればよいのでしょう。ここでは印材、サイズ、書体について説明させていただきます。
印材
角印は会社の意思を表す「法人の顔」とも言える印鑑でもありますし、代表者印や銀行印とセットで作ることも多いことから、それらに合わせて見栄えや威厳を感じさせる木材系・水牛系の印鑑などが好まれます。
使用するうちに印面が変化してしまうゴム印や連続印は代表印や銀行印として登録することは通常できませんが、角印は登録の必要がそもそもありません。従って厳しい制限が特になく、業務効率化に役立つゴム印・連続印を使うのもよい考えです。
印面サイズ
印鑑登録をする必要のない角印は自由に作ることができ、サイズにも規定はありません。が、大きめの印影のほうがより威厳と存在感を与え作成した書面にも締まりが出るため、やや大きめの18mm以上のものがよく好んで使われます。下にオススメのサイズを示しましたので御覧ください。
角印の刻印内容
角印には会社名・屋号を刻印するのが普通です。文字数の関係で印影のバランスがあまり良くない場合、「印」「之印」といった文字を追加してレイアウトのバランスを整えることもあります。
書体
書体の規定は通常ありませんが、業務に深く関わり会社の顔ともなる印鑑であるだけに、運気を呼び込む書体や書面作成の際に威厳を感じさせる書体などが好まれます。下にオススメの書体を表にしていますので御覧ください。
他の会社印鑑と区別の併用について
角印は社印・会社印とも呼ばれますが、社印という言葉はそれ以外にも会社の代表者の印である代表者印、銀行口座の開設時に用いる銀行印を指す総称としても使われるため、購入時には間違いのないよう注意する必要があります。尚、会社によっては銀行印を角印としても併用するところもあるようですが、財産にかかわる銀行印との併用は紛失時に大きな問題になりかねないので避けましょう。
代表印や銀行印との併用は避けたとしても、日常業務に活躍する角印を紛失した時のリスクは低いとは言えません。悪用を避けるためにも、通帳や小切手といった金銭に関わるものとは別のところに保管するのが良いと思います。
関連するページを見る